馬鹿やってるときが一番幸せ

馬鹿なことやってる時って幸せですよね!仲間とかと馬鹿騒ぎしたり!自分の打ち込める事をやったり!ここではバスフィッシングやエリアトラウト、テンヤ真鯛や、ライトショアジギングについて書き綴っていこうと思ってます。よかったら立ち寄って見てください!

番外編 タイラバについての案

皆さんこんにちは!どうも、僕です!

さて、『テンヤ真鯛についての案 1・2・3』を書かせていただき、そして気付いてしまいました!

テンヤ真鯛と対をなして関東でもベーシックになりつつあるタイラバによる真鯛ゲーム!

今回は番外編と書かせていただき、タイラバについて、書いていこうと思います!

 タイラバの釣り方としては落とし込んで巻き上げるという釣りで、巻物って感じのつりです。また、テンヤより重いウェイトのシンカーを背負ってるためにより深いエリア、潮流れが強い時にテンヤより有利に魚に対してアプローチをすることが出来る。また、浅瀬エリアにおいても、キャスティングタライバを行うことにより、より鯛のいるタナを長くリトリーブ出来る!実際、俺自身もキャスティングタライバで何度も真鯛を頂いている(笑)

どっちが多く鯛を釣ることが出来るかと言うと、これは一概には言えない。正直二刀流をお勧めする(笑)

ただ、テンヤ専門船の場合はタイラバを嫌う船宿もあるので、注意が必要です!行く前に船宿に確認しておいた方がいいです。

大体タイラバの使用ウェイトとしては、

浅瀬でのキャスティングタライバで30~40gあれば十分です。

中深から深場(40m~100m)位では60g~120gまであれば事が足ります!

使用タックルは

タイラバ用ロッドをやはりおすすめします。それ専用で作っている以上それに勝る物はありません。各メーカー出しています。好きな所、触ってみて選んでください!

ただ、ティップはカーボンソリッドやグラスソリッドを選ぶよりメタルトップの物を選んでおいた方がいいでしょう!

落とし込み巻き上げの釣りの場合はティップがフガフガしている当たりが続きそれから魚が針掛かりし重たくなります!ティップがカーボンソリッドとかだと、違和感を与えてしまうらしく魚が口を離してしまうみたいです!なので、メタルトップの物がいいでしょう!

 

リールですが色んな人の意見があります!が、ここでは俺の意見を書かせていただきます。

PE0.8~1号を300m程度巻けるベイトリールで、ギヤ比は極力低い物をおすすめします。

俺が使っているのは激安スポーツラインのタイラバSP100の右ハンドルです!

ギヤ比は5.7:1位だったと思います!これはハイギヤがいいって人もいますが、一定の速度で巻くためにはギヤ比が低い方が良いんです!人間なので完全に一定と言うのは不可能です!また、外海の場合の波が高く高低差があります、その際も、ほぼ一定で巻くためにはやはりギヤ比は低い方がいいです!

ハイギヤの方が回収は楽ですが、利点はそれだけのような気がします!それに巻き心地が重いため一日巻き続けると疲れます!

以上の事により、ギヤ比は低くする事をオススメします!

 

ハンドルについて、右巻き、左巻きとありますが、これについて、ついこないだも質問がありましたので、ここで書かせていただきます!

バスフィッシングの観点で、さらに、右利きの人の場合で書かせていただきます!(これも!絶対ではないので案として受け止めてね!)

ルアーも色んな種類がありますよね?その中で、大きく分けるとすると、

『線の釣り』

『点の釣り』

と2つに分けることが出来ます!

では、『線の釣り』から、線の釣りとは読んで字のごとくルアーを線状に動かす釣り、つまりは巻物の釣り方ですね!それは、クランクベイトだったり、ミノーだったり、ワイヤーベイト(バズベイト、スピナーベイト)と言った巻いて釣る釣り方の事ですね!

本来、巻物の釣り、ただ巻くだけの釣り、一定の速度でひたすら巻き続ける釣りに関しては右巻きの方が有効なんですね!それは右利きの場合当然利き腕の方がより正確によりシビアに動作を行うとこが出来るからです!

ただ、バスフィッシングの場合巻く釣りの中にもアクションを加えたりするので、利き腕にロッドを持ち左巻きを使ったりします!それは、アクションを加える動作の方が釣る上で正確性を求めているからなんです。また、利き腕の方が筋力があり、動かす動作が楽に行えるからなんです!

ここから、言える事はタイラバの場合より、一定に何回も落としては巻き上げて!落としては巻き上げての繰り返しなので、右巻きの方が楽なんですね!

次に『点の釣り』ですが、テキサスリグだったり、ラバージグだったり、ダウンショットリグと言ったピンポイントでアプローチする釣りで、これに関しては巻く動作より、些細な変化、違和感を察知し、瞬時に合わせる為に利き腕にロッドを持つ。

テンヤはこっちの釣り方ですね!

よって、タイラバについては右巻きをオススメしたい!

でも、右巻きに慣れていないと違和感だらけで出来ない!って人もいるから、好きにして!って答えちゃいます(笑)ちゃんと説明はするけどね(笑)

 

さて、これでタックルが揃いましたね!

あとは釣るだけです(笑)

 

基本的なタイラバの動作は直下に落とし着底後早く巻き上げるという釣り方です!

ここで、ミソなのは着底後早く巻き上げるという点です!

この場合の早くとは、First(ファースト)ではないということ!Early(アーリー)であるということです!

どこかで聞いた話によると、真鯛は上下に速く動く物に対してついていけない。見失ってしまう。と聞いたことがあります。ですので、着底後速やかに、巻き始める必要があるだけで、速く巻く訳ではないって事ですね!

着底の見分け方は簡単!ベイトリールからラインがでていって1個目のガイドとの間を見ておきます!そして、着底したら今まで一直線に出ていっていたラインが一瞬ふわっと浮き上がります!それが着底の合図です!

その時のラインのカラーをちゃんと覚えておけば二回目からはある程度アーリーに巻き上げることが出来るはずです!

着底後、だいたい水深の2/3程度巻き上げ再度落とし込みます!それを2~3回程度行い、回収します!それの繰り返しです!

 ここでのミソは一定に巻き上げるということです!途中で速度を落としたり、逆に上げたりするのは、違和感を与え口を使わなくなる場合がありますので!できるだけ一定にを心がけてください!

今、タイラバ用のベイトリールにはカウンターがついている物があるので、それを使えばある程度目安になると思います!

 

当たり方は魚がついばむと、ティップにフガフガって感じで当たりがでます!

ここで、テレビや雑誌では合わせないでただ巻き上げるとよく書いてありますが、それは穏やかな海で波も低く、高低差が無い海ならそれでも良いかもしれませんが、外房などではそれではバレる可能性がおおきくなります!合わせないって事は針が引っ掛かってるだけですからね(笑)

高低差のある海では外れます!

ですので、フガフガ当たりのあとに来るグッと重みの乗っかった瞬間合わせましょう!

これはタイミングが重要です!

でも、大抵なにも考えず体は反応してくれますよ!

あとは、ランディングですね!慎重に行いましょう!

タイラバはまだ、関東ではテンヤほどパーツや物が多くないのでインターネットでの購入が多いんですよ(笑)

実際に一個買うと、それなりの値段しますし・・・・やっぱり自作かな(笑)!

なんてしているとこうなるんです(笑)


f:id:zig-hiroking:20160803024903j:image

オススメは釣り具のポイントですね!

あそこタカミヤって自社ブランド持ってるみたいでそこのタイラバヘッドは安いしいいのよ!ちゃんとラインの穴がコーティングされてていいのよ(笑) 

それではこの辺りで!皆さんのフィッシングライフが充実した物になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実はね!もう一つミソがあるですよ(笑)

それはラインの落とし方にあるです!

上記では、巻き上げについて一定で!と書きましたが、実は落とし込みの際も一定で落とし込むのが大切なんです!

真鯛は警戒心が異常に高く、異物、違和感を見つけると、距離を置く魚なんです!

コマセ真鯛をやってる人が言っていたんですが、カゴが真鯛の目に入ると釣れなくなるらいしですよ(笑)

だからミソなんですね(笑)

それでは!!